こんにちは、いらです。
もう6月中旬。
いろんなアイテムに出会っては心を躍らせる半年でした。
2021年上半期に使って好きだったコスメ、スキンケアアイテムのまとめです。
今年購入したものではなく、今年よく使ったものを選びました。
良かったら見てみてくださいね。
乾燥性脂性肌 / 敏感肌 / ニキビ肌
太い / くせ毛 / 乾燥 / 毛量多
コスメ

ベースメイク
ETVOS UVミネラルパウダー #ペールラベンダー
ETVOSのUVミネラルパウダーは、今期の私のベースメイクを語る上で外せないアイテム。
今年発売されたペールラベンダーのカラーが、とにかく透明感が出て大好き!
メイクの最後に付けるのも良いし、下地の段階でハイライトの位置に仕込むのも◎
私は特に後者が好きで、きちんとメイクする日はマットスムースミネラルファンデーションの下に仕込みます。
マスクでメイクが薄れたり、メイクしてから時間が経った時に、仕込んだペールラベンダーが肌を健康的に、元気に見せてくれます。
疲れた印象にならず、メイクを落とす直前まで綺麗に見えるのでおすすめ。
&be UVミルク ナチュラルベージュ
在宅ワークでもUVケアはするし、誰も見なくても肌が綺麗な方が自分が楽しい。
でも肌に負担はかけたくないから、平日は&beのUVミルクでノーファンデ。
ずっとスタンダードを使っていたけど、上からメイクをしない日用にナチュラルベージュを買い足しました。
カラー名の通りナチュラルで、お化粧している感はあまり出ず、軽く肌を補正して粗を隠してくれるのが魅力。
ツヤ感もツヤツヤしすぎず自然で、お家時間に使うのにもってこいでした。
&be ファンシーラー
&beのファンシーラーは、隠したい所を的確に隠してくれるのが最高。
オレンジのカラーでクマを隠し、明るいカラーで肌をまんべんなく隠せる。
薄く伸ばせてカバー力ばっちり。
しっとりしていて乾燥を感じないのに、よれにくく密着感があります。
必要な部分のみに使っているということもあり、マスクメイクにとってもおすすめ。
マスクを外した時にファンデーションが剥げている……ということが少なく、肌負担も最低限で済みます。
ポイントメイク
ETVOS ミネラルアイバーム #ペールライラック
ずっと気になっていたけどカラーを悩み続けて結局1つも持っていなかった、ETVOSのミネラルアイバーム。
今年の春に出たペールライラックのカラーは、とにかく目元に透明感が出る素敵アイテム。
このカラーのおかげで、上半期は透明感メイクにハマりました。
アイベースとしての使用もおすすめ。
石鹸で落とせるので、上からラメやグリッターを乗せてもメイク落としが比較的楽に済みます。
ETVOS ミネラルマルチパウダー #エアリーモーブ
ETVOSのミネラルマルチパウダーは、アイにもチークにも使える大好きなアイテム。
色味の調節もしやすく、とっても扱いやすい綺麗なパウダーです。
今まで「キャラクターじゃないな……」とピンクメイクを避けてきたのですが、春に出たエアリーモーブカラーがとにかく丁度良い。
可愛すぎず、大人過ぎずな絶妙なピンクは、ピンクメイクに苦手意識があっても大丈夫なカラーでたくさん使っています。
スキンケア

洗顔・クレンジング
みんなでみらいを 米ぬか酵素洗顔クレンジング
みんなでみらいをの米ぬか酵素洗顔クレンジングは、ずっと使っているヘビーリピートアイテム。
でも実は、年末にちょっとの間離れていた時期があります。
しばらくおいて改めて使ってみて良さを実感し、また手放せなくなりました。
泡立てると濃密で気持ちいいもこもこ泡になります。
粉末全体がしめるくらいの水と泡立てネットで泡立ててから、ちょこっとだけ水を足して再度泡立てると、本当にもっちもち泡に。
米ぬかによる優しいピーリング効果でお肌がスベスベ。
使い始め1~2日くらいは、タオルで拭くとピーリングでよく見る白いポロポロが出てくることもあります。
洗いあがりはスッキリ感があるのに、肌の触り心地はしっとり柔らかくなります。
毎日ケア
山田養蜂場 マヌカハニークリーム
インナードライで乾燥しがちな私のお肌をしっかり支えてくれる、山田養蜂場のマヌカハニークリーム。
使い心地はサラリと伸びが良くべたつかないクリームなのに、保湿力がとにかく抜群でしっとり。
肌にとても馴染んで、乾燥を感じないお肌になります。
マヌカの効果か、軽いお肌の不調ならケアしてくれるので、調子がとても安定しました。
ほのかに香る爽やかなウッド系の香りも癒されるのでとても好きです。
APLIN ピンクティーツリークリーム

鎮静効果のあるティーツリーを配合した、APLINのピンクティーツリークリーム。
鎮静作用のあるティーツリーが入っていて、ニキビや赤味に効果があります。
テクスチャはべた付かず、スッとお肌になじむ心地よい感じ。
保湿力もしっかりありますが、私はインナードライなので上記のマヌカハニークリームと一緒に使っています。
これを使い始めてから、右頬に合ったちょっと大きめの赤茶っぽいニキビ跡が薄くなったのを実感しています。
ずっと悩んでいたものだったので、改善されて本当に嬉しい。
ONE THING モイスチャライジング リップ エッセンス

化粧水で有名なONE THINGのリップエッセンス。
今までリップエッセンスの効果を感じたことがなかったのでダメ元で購入したのですが、とっても良い。
寝る前にこれを塗って寝るだけで、唇がしっとりプルンとなる上、心なしか血色感が出ます。
無味無臭なのも嬉しいポイント。
グロスタイプのリップって重たいイメージが強くて苦手だったのですが、これはベタっとした感じがなくて気に入っています。
スペシャルケア
BY ECOM スポットイレーザービタマスク / ピュアカーミングアンプルマスク
BY ECOMさんから頂いて使った2種類のマスクシート。
これが気に入りすぎて、美容液を買い足したくらいお気に入りです。
なんといっても、シートが滑らかすぎる。
今まで使ったどのマスクよりもスベスベで肌当たりが柔らかく、気持ちいいマスクです。
どちらも使用後べた付かず、肌になじんでくれるテクスチャ。
デコルテ、バストまでケアできるくらい、しっかり美容液が入っています。
スポットイレーザービタマスク
ビタミンC豊富なキンカンエキスを配合したマスク。
美白、肌をトーンアップする効果があります。
ずっとパソコンの前で作業していて、夕方になると肌がくすんで見える日があるのですが、このパックを使うとくすみが飛んで元気に見えます◎
ピュアカーミングアンプルマスク
鎮静効果のあるツボクサエキスを含むマスク。
低刺激なのに使用後は赤味が少し落ち着き、しっかり効いてくれる実感があります。
水分を補ってくれる感じもあり、使用後は明るさとハリ感がアップ。
ふっくらしたお肌になります。
APLIN ピンクティーツリーマスクパック
APLINのピンクティーツリーマスクパック。
最初はクリームを購入した時に1枚付いてきたのですが、それが気に入ったので買い足しました。
シートの素材も柔らかくしっかり密着してとても良いです。
クリームと同様に、鎮静効果のあるティーツリーを配合。
お肌の調子を整えながら、水分チャージもしてくれる大好きなマスク。
メイク前に
ONE THING ガラクトミセス培養液

ONE THINGのガラクトミセス培養液。
お肌の透明感アップと、保湿効果があります。
メイク前のスキンケアに取り入れると、取り入れない日よりも長く肌の潤いが保たれる実感があり、お肌のツッパリや乾燥を感じることがなく気に入っています。
monday moon リップセラムバーキット・エイジング
手作りコスメを案内するマンデイムーンの手作りコスメキット。
レンジ1つで手軽に作れるリップセラムバーです。
とってもシンプルなリップなのですが、保湿効果とお肌への優しさが抜群。
リップはあまり効果を実感したことがなく、べたつきも苦手であまり好きではなかったのですが、これは厚みやべたつきがなく、ストレスなく使えています。
唇に塗るだけでなく、目元などにも使えるのが嬉しい。
オイルベースで薄く塗ってもしっかり保湿してくれるので、メイク前、スキンケアの後に乾燥しやすいところに滑らせるだけでメイクの持ちがよくなります。
ボディケア

山田養蜂場 はちみつ石鹸
山田養蜂場のはちみつ石鹸は、お肌が乾燥しないのがお気に入り。
泡立がよく洗いあがりはサッパリしているのに、水気が乾いても乾燥せず、うるおいを残してくれる感じです。
体の乾燥が気になる方におすすめです。
ヘアケア

ナプラ リラベール CMCシャンプー
N.でお馴染みの株式会社ナプラが販売するシャンプー。
アミノ酸ベースの界面活性剤が使用されていて、髪に優しいシャンプーです。
洗いあがりがしっとりとして気持ちよく、乾燥が抑えられる印象。
ちょっと感動する洗いあがりでいまだにテンションが上がります。
コスパも◎
MAISON DE THÉ リッチリペアトリートメント
めちゃくちゃトゥルントゥルンになるトリートメント。
今までデイリー使いのトリートメントで効果を感じたことがあまりなく、諦めて使っていなかった時期があるほどなのですが、このトリートメントはめちゃくちゃトゥルントゥルンになります。
デイリー使いのトリートメントで一番感動したアイテム。
ミルボン ディーセスエルジューダ エマルジョン+
ミルボンの洗い流さないトリートメント。
髪質から美容師さんにミルク系の洗い流さないトリートメントが良いと聞いて見つけたのがこちら。
エルジューダシリーズは髪に水分を蓄え、扱いやすい柔らかい髪にしてくれるシリーズ。
プラスがついているものは硬い髪向け、無印は細い髪向けに展開されています。
しっかりこっくりとしたテクスチャですが、適量を付けて乾かすとべたつきもなく仕上がります。
香り物が苦手な私は一瞬甘い香りにたじろぎましたが、ドライヤー前に使えば香りがきつく残らないので良いです。
大島椿
ミルボンと合わせて使っています。
ミルボンのトリートメントを全体にまんべんなくつけ、こちらは主に毛先に使用しています。
毛先に使用して残った分を髪の表面に付けると、毛のぴょんぴょんもマシになり、ベタついた印象にもならず丁度良いです◎
毛先の広がりとパサつきがマシになり、とても楽になりました。