こんにちは! いらです。
今日はアロマで有名なティーツリーオイルについて記事にしてみました。
ティーツリーとは?
オーストラリア原産の植物。
殺菌作用が強く、昔から感染症、皮膚病や怪我の治療や予防など、広く使われていた植物です。
ティーツリー精油配合のシャンプーや石けん、その他スキンケア用品を見かけたり、アロマとして使用している人も多いのでは?
清涼感あるウッディな香りで、気分も清々しい感じがするので、リフレッシュにもなります。
また、殺菌だけでなく、ウイルスに対する効果も期待できるため、乾燥で風邪をひきやすいこの季節には、ニキビだけでなく、感染症予防として取り入れても良いアイテムです。
ニキビに効果がある?
ティーツリーには抗炎症作用があり、ニキビへの効果が期待できます。
強力な殺菌作用があるにも関わらず、肌に優しいのが特徴。
私も今年に入ってからずっとティーツリーが配合されたアイテムを使用していますが、使い始めてから肌の調子が良いです。
大きいニキビができにくくなったり、比較的早く治ったり、という効果を感じています。
おすすめのアイテム
バーム
アロマを使用してもいいのですが、素人がいきなりアロマをスキンケアに取り入れるのはハードルが高かったので、私はティーツリーオイルバームを使用しています。
Earth’s Careのティーツリーオイルバームは成分がシンプルで大好きな商品です。
しかも安い……! 為替の関係で変動しますが、1,000円以下で購入できます。
テクスチャは硬めなので、手で少し温めてから塗ると広げやすいです。
化粧水、美容液などのケアが終わったら、クリームの前にティーツリーオイルバームを塗ります。
使用後はややテカりが気になるかもしれませんが、その場合は気になる部分をティッシュで軽く押さえればOK。
夏場など、乾燥が気にならないのであればバームで仕上げても大丈夫◎
Earth’s Careのティーツリーオイルバームは小さいサイズも販売されています。
肌が敏感で大きいサイズが怖いという方は、先に小さい方で試してみてくださいね。
Desert Essenceのティーツリーオイルスキンクリームも使用してみました。
私の肌にはEarth’s Careの方が合っていたようで効果を感じられましたが、こちらはテクスチャが柔らかいので扱いやすいです。
アロマオイル
ティーツリーは冒頭でもお話ししていたように、殺菌作用の高いです。
アロマとして使用できるだけでなく、希釈してルームスプレーのように使用したり、マスクに付けて使うと、爽やかな香りと共に風邪やウイルスの予防ができます。
アロマオイルをスキンケアで使用する場合は、オイルなどで希釈する必要がありますので、直接付けたりしないようにしてくださいね。
オーガニックじゃなくても大丈夫という方は、こちらがお安いです。
ティーツリーを使ってみて!

いかがだったでしょうか?
今年一年、年がら年中ティーツリーオイルバームにお世話になっています。
私も最初は小さい方で試しました。
小さいサイズがあるのも敏感肌にとってはとても嬉しくて、これくらいなら合わなくても諦めがつくな、というサイズとお値段なのが嬉しいですね。
皆さんもぜひ、ティーツリーをスキンケアに取り入れてみてくださいね♪
iHerbでのお買い物にお得な紹介コード↓
ACW8077
iHerbでお得に買い物をする方法↓