iHerbでプロモコードやクーポンによる割引、お得にお買い物をする方法についてご紹介します。
iHerbって?
iHerbとは、アメリカのECサイトです。
取扱いのある商品は、サプリメント、日用品、化粧品、食品など様々で、自然派な製品の取り扱いも多く、成分や商品説明も結構細かく書かれています。
スキンケア用品などは、小さなお試しサイズがある商品も多く、敏感肌にはとてもありがたいサイトです。
海外の製品他の通販サイトより安く手に入れることができることが多くお得です。
アメリカの会社ですが日本語にも対応しているので扱いやすく、たくさんあるレビューも自動翻訳で大まかな意味をくみ取ることができます。
iHerbでお得な買い物

セール
iHerbは高頻度で様々なセールを行っています。
例えば「ビタミンCサプリメント」や「化粧品」などの細かい分類ごとのセールや、ブランドごとのセール、ショップ全体のセールまで、種類は多種多様です。
期間中のセールはトップページの一番上にあるバナーから確認することができます。
まとめ買いがお得
まとめ買い購入することで割引がある商品も多いです。
まとめ買いと言っても、2個、3個から割引がある商品が多く、ハードルが低いのがありがたい!
カートに入れると「3 個を追加するとさらに 5%引きになります」と表示されているので、とても分かりやすいです。
継続して使用するものならまとめ買いがおすすめです。
クーポン・プロモコード
iHerbで通常使える割引に、クーポンコードとプロモコード(紹介コード)があります。
どちらもカート内にあるプロモコードの入力欄に割引コードを入力して使用します。
複数のコードを入力した場合、一番割引率の高いコードが適用されるので、とにかく何でも入力しておけばOKです。
クーポン
期間限定のクーポンコードがある場合、セールと同じく、トップページの一番上にあるバナーから確認ができます。
現在は、これは60 USドル以上購入したら10%オフになるVALUE60というクーポンコードが常時使えるようになっています。
VALUE60
紹介コード
こちらはiHerbのユーザーに与えられている紹介コードによる紹介割引です。使用すると5%オフになり、何度でも使用することができます。
VALUE60と違って、適用するの購入金額は関係ないので、金額の合計が60USドル以下の場合に使用するのがおすすめです。
ACW8077
Rakuten Rebatesを経由して楽天ポイントをゲット
Rakuten Rebatesという、楽天が提供するポイント還元サービスを経由してiHerbを開き買い物をすると、楽天ポイントが貯まります。
iHerbの場合は大抵3%還元ですが、時々還元率アップをしているので、そのタイミングを狙ってみるのもありです。
使い方は簡単で、Rakuten Rebatesのホームページ、またはアプリを開いて、対象のショップの中からiHerbを見つけて開くだけ。
あとはいつも通りお買い物をします。
Rakuten Rebatesの提携ショップ
Rakuten RebatesはiHerbだけでなく、様々なECショップと提携しています。
百貨店や電気店、コスメ、ファッションなど提携先は様々。
中には楽天市場に出店していないショップもあるので、ネットショップで買い物をする場合は、一度Rakuten Rebatesでショップ検索をしてみるのがおすすめです。
以下は提携ショップの一部です。
@cosme SHOPPING / ORBIS / AYURA / ユニクロ / GU / fifth / ロフト / ベルメゾン / ビックカメラ / 高島屋 など
送料は?

配送業者を指定しない場合、一定金額以上の購入で送料が無料になります。
送料無料金額については、会社概要かカート内で確認できます。
現在の送料無料金額は2,112円です。安すぎます。
送料無料金額は変動するので、念のため確認しておいた方が良いと思います。
関税はどうなる?

iHerbでの買い物は〝個人輸入〟という扱いになります。
輸入は一定金額以上で関税がかかりますが、iHerbでは関税がかかる金額になった場合、カート内でアラートが出て決済に進めないようになっていて安心です。
複数回注文する場合は少し注意が必要です。
お得にお買い物を!

私はサプリメントやプロテイン、スキンケア用品など、自然派な製品に強いiHerb。
matomeでも、iHerbで購入できる商品を紹介することがあります。
プロモコードやクーポンを使用してお得に買い物できる方法についてお伝えしますので、気になった商品があったときは、ぜひできるだけお得にゲットしてくださいね。