ずっと気になっていた月経カップ。
直近の月経で使用して快適さに感動したので、さっそくお知らせします。
- 月経カップが気になる
- 月経中のストレス(ムレや臭い)を軽減したい
月経カップとは?

月経カップとは、その名の通り、カップ状の生理用品。
膣に挿入し、カップに経血を溜めるものです。
医療用シリコンやゴム、ラテックス製の物などがあり、どれも柔らかい素材です。
欧米では1990年頃から薬局などで販売されており、国によっては10人に1人が使用しているという調査結果もあるようです。
タンポンと月経カップの違い
月経カップは膣に直接挿入するという使用方法から、同じように使用するタンポンとよく比較されますので表にまとめてみました。
月経カップ![]() | タンポン![]() | |
---|---|---|
材質 | シリコン、ゴム、ラテックス など | 【アプリケーター】プラスチック 【吸水芯】脱脂綿、レーヨン綿 など |
経血の扱い | カップに溜め、ある程度溜まったらトイレに流す | 吸水芯で吸収し、使用後はサニタリーボックス等に捨てる |
使用可能時間 | 最長12時間 (メーカー推奨は大体6~8時間) | 最長8時間 (メーカー推奨は大体4~8時間) |
使用回数 | 繰り返し使用可能 (長くて10年程) | 使い捨て (再使用禁止) |
費用 | 初期費用がかかるが、継続して使用すると費用負担軽減につながる | 都度購入のためコストがかかる |
挿入のしやすさ | タンポンに比べるとやや大きく、折りたたみ方も様々で慣れが必要 | アプリケーターが細く、プラスチック製で比較的挿入しやすい |
お手入れ | 月経期間前後に除菌(煮沸消毒など)が必要。 期間中はすすいで洗浄し、トイレットペーパーまたはペーパータオルで水気を取れば、その後すぐに挿入が可能。 | なし |
※どちらも使用可能時間を越えての使用はTSS(トキシックショック症候群)の原因になりますので、使用可能時間を守って使用してください。
月経カップの選び方

月経カップは、カップ部分と持ち手部分でできています。

サイズの選び方
カップの部分は膣の状態や経血の量に応じて、大体2、3サイズ用意されていることが多いです。
合わないサイズの月経カップは、挿入しづらいだけでなく、痛みを感じたり、取り出しにくかったりします。
オフィシャルサイトなどでサイズの選び方を載せてくれているメーカーもあります。
まずは「自分がどのパターンに当てはまるのか?」を調べてみてください。
- ヴァージンか、ヴァージンでないか
- 経膣分娩の経験があるか
- 身長や体形
などが影響します
持ち手の種類
持ち手部分は、製品によっては3パターンくらいの種類があります。
![]() リング | 握りやすく取り出すのが簡単な持ち手。 初心者におすすめで、取り出しに不安を感じる方はリングに糸を括り付けて使用でる。 |
---|---|
![]() ボール | 膣に当たる面積が最も小さく、違和感が少ない持ち手。 |
![]() ステム | ボールに比べ長いので、膣の奥の方まで挿入することができる。 |
私が選んだ月経カップ・選んだポイント
- ショップページの案内、資料が細やかで、どのアイテムを選べばよいかわかりやすい
- サイズ展開が4サイズと豊富(S/M/L/XL)、柔らかさが3パターンから選べる
- リングタイプの持ち手が用意されている
- 最初に揃えておくと良い細かなアイテムも、同一メーカーで一通り揃えられる
日本に比べて月経カップが普及しているヨーロッパ、医療に強いドイツの製品で、ドイツの医療器具や哺乳瓶に使用されている素材が使われている安心感もあります。
また、日本の医療機器として正式に認可されているのも安心で、日本語の公式サイトもとてもわかりやすいです。
一緒に購入しておくと安心なアイテム
お手入れに使用するアイテムや、初心者に安心なアイテムです。
月経カップ用 クレンジングソープ
月経カップ洗浄用の洗剤です。
膣に入れるものに使うので、絶対安心なものを使用したくて購入しました。
プッシュ式で月経期間中の洗浄にさっと手早く使えて、すすぎも残りにくく使いやすかったです。
月経カップ用 潤滑ゼリー
挿入に不安がある場合や、経血が少ない場合に使用する潤滑ゼリー。
カップの周りに潤いがあるだけで、挿入のしやすさがかなり変わります。
挿入が苦手な方や、初心者におすすめ。
取り出しやすくなるコットン糸
初心者で取り出しに不安がある場合に使用するコットン糸です。
リング式の持ち手に括り付けて使います。
私は使いませんでしたが、取り出せるか不安という方は購入しておくことをお勧めします。
使用してみた感想

特に魅力に感じたのは以下の点です。
- 経血が肌に触れないので、ムレたり被れたりすることがなく清潔
- 経血が空気に触れないので、月経中特有の臭いがない
- ナプキンのようにズレることがなく、ゴロゴロしたり運動したりしても気にならない
- 月経中に気になっていたいろいろが改善されて、集中力が切れたりすることがない
以前タンポンを使用した時は、どうしても座っている時に何かが当たっている感じがして苦手に思っていましたが、月経カップはシリコン製で柔らかいためかとても楽でした。
また取り出しの際も、経血が少ない場合、タンポンだと乾燥したものを取り出すので膣に引っ付いて剥がす感じが苦手だったのですが、月経カップはシリコンなのでそういった感覚がなかったです。
きちんと定位置に挿入できれば違和感がなく、ゴロゴロしてもずれたり当たったりすることがなく快適でした。
経血の漏れが気になる方は
慣れないうちは月経カップが開ききっておらず、経血が漏れてしまうことがあります。
月経カップへの切り替え時は、おりものシートや生理用ナプキンと併用しておくと安心です。
私は月経カップを1年程使用していますが、今は吸収型のサニタリーショーツと併用しています。(2022/07/11追記)
吸収型サニタリーショーツ
月経カップを使ってみて「続けて使いたい!」と思った方は、吸水型サニタリーショーツとの併用も◎
- 月経カップの挿入が甘く経血が漏れてしまってもボトムスに響かず安心
- 経血のほとんどを月経カップが受けてくれるので吸水型サニタリーショーツを洗う手間が少ない
- 普通のショーツと変わらない履き心地で楽ちん
最初は吸水型サニタリーショーツは
「ムレたりしないかな?」
「ベタベタして気持ち悪くないかな?」
「洗うのは手間じゃないかな?」
とあまり良いイメージではなかったのですが、意外なほどに不快感がなく、月経カップと合わせて使うことで双方の良いとこどりで使えるので本当におすすめです。
おりものシート・生理用ナプキン
月経カップの使い方

個人的に良かった工夫等も合わせてご紹介します。
月経カップに触る前は、必ず手を清潔に洗い、清潔なタオル、ペーパータオルなどで水気を取ってください。
月経期間前後の消毒
月経期間前後は、月経カップの消毒が必要です。

手間に感じるかなーと思っていたのですが、煮沸消毒が必要なのは月経期間前後だけで、期間中は手洗いで良いので意外と楽でした。
除菌用ミルトンを使用した消毒方法や、耐熱容器を使用したレンジでの煮沸消毒など、方法はさまざまです。
私は水の量の調節がしやすい、消毒の様子が目に見える安心感から、お鍋で煮沸消毒をしています。
- 小鍋に月経カップが浮くくらいの水量を沸騰させる
- 月経カップを沸騰したお湯に入れ、鍋底やフチにあたらないようにしながら3~5分浮かせる
月経期間中の洗浄方法
期間中は月経カップを洗浄して水気を取れば、そのまま再挿入が可能です。
お家での洗浄方法
専用クレンジングや低刺激のハンドソープで洗浄します。
- 経血を軽く洗い流す
- 洗剤で月経カップを洗う
- よく洗い流す
- トイレットペーパーやペーパータオルなどの清潔な使い捨ての紙類で水気を取る
外出時の洗浄方法
水で洗う事ができれば最高ですが、職場など、難しい環境も多いです。
そういう場合、アルコール成分を含まないウェットティッシュでの拭き取りもOKだそう。
また、外出の多い方は月経カップを複数個持って、プラスチックケースを用意しておくのがおすすめです。
挿入方法
月経カップは折りたたんで膣内に挿入します。

挿入には慣れが必要と聞いていたのでやや身構えましたが、落ち着いて入れれば案外すんなり挿入することができました。
身構えてしまうと膣も緊張してしまいますので、「まあ入るだろう!」くらいの心持ちで挑むと◎
- 身体の力を抜き、足を開く
- 月経カップを水や潤滑ゼリーで濡らす
- 月経カップを決まった形に折りたたむ
- 膣から挿入し、入りきるところまで押し込み、圧迫感のないところに入れる
- 2、3回持ち手を軽く押し引きし、カップを開く(数回行うと抵抗があるような感じがする。抵抗を感じれば開いているのでOK)
- それでも開かない場合は、持ち手を持って半回転~1回転し、もう一度⑤を行う
痛みを感じたり入らなかった場合は、無理に挿入せず、時間をおいて落ち着いて再チャレンジしてみてください。
挿入のコツ
痛みを感じる場合は角度が間違っていたり、折りたたみ方が合わない場合があります。
上手くいかない場合は、以下の事を試してみると、上手くいく場合があります。
- 体勢を変えて試す
- 折りたたみ方を変えて試す
- お風呂上りに使用する
- 潤滑ゼリーを使用する

便座に座って挿入するのが楽で、立って中腰で挿入するのは角度が合わず、どれだけ試してもダメでした。
立ってするのを諦めて座ってトライしたらすぐに入ったので、人によって挿入しやすい体勢があるのだと思います。
また、月経カップは冷たい素材ではないですが、人肌くらいの温度に少し温めておくと、膣に触れた時の異物感が軽減されます。
初回は特に、煮沸消毒後、人肌くらいの温度に冷ましてからの挿入もおすすめです。
折りたたみ方
膣内で開きやすいよう、決まった折りたたみ方があります。
ベーシックな3パターンの特徴はこちら。
自分に合った折り方で挿入してください。
Cフォールド | 最も一般的で、簡単な折り方です。 |
---|---|
パンチダウンフォールド | Cフォールドよりもやや複雑ですが、先端部分が細くなり入れやすく、カップが開きやすい折り方です。 これが挿入しやすかったという声をよく見ます。 |
Sフォールド | 大きなサイズの月経カップに適した折り方です。 |
折り方自体は図や写真で見るよりも圧倒的に動画がわかりやすいので、ぜひ動画をご覧ください。
取り出し方
月経カップが正しくハマっていると、カップ内が密閉状態になっています。
無理に引き抜くと引っ張られるような痛みを感じるので、月経カップの下部を少し押しつぶし、カップ内の空気を抜いて優しく引っ張ってください。
- 身体の力を抜き、足を開く
- 指を膣の入口に添え、下腹に力を入れ、少しいきむ
- 持ち手が指先に触れたら、持ち手をたどってカップの底を摘まむ
- 月経カップを左右に優しく動かしながら抜き取る
月経カップもぜひ使ってみて!

ホルモンバランスが乱れ、どうしてもどんよりしがちな月経の期間。
定期的に来るという方は、大体月1回、1週間ほど、ブルーな気持ち。
月経カップはきちんとサイズを選び、使い方に慣れさえすれば、かなり快適に過ごせる生理用品かと思います。
ぜひいろんな製品を見て、ご自身に合った月経カップを見つけてくださいね!