皆さん、お通じの調子はどうですか?
私は結構な便秘症で、気を抜くとすぐに便秘になってしまいます。
本記事は、便秘症な私が便秘改善に効果があった! と感じたものをご紹介します。
- 頑固な便秘に悩んでいる
- 便秘症で肌トラブルがある
- 薬に頼らず便秘を解消したい
便秘による身体への影響

便には身体の中の不要な物を外に出す大切な役割があります。
それが滞ってしまう便秘は身体に毒素をため込むことに繋がり、ため込まれた毒素は腸から吸収されてしまうのだとか。
そのため、健康に良くないのは勿論、肌トラブルなどの原因にもなります。
また、腸活ダイエットという言葉が広まるくらい、ダイエットにも関わりがあります。
スキンケアやダイエットなど、いろいろなケアをしている方は、それと同時に便秘解消も気にしていきたいですね。
適度な水分補給

水分は便の硬さに影響します。
飲めば飲むほど良いというわけではなく、1日に適切な量の水分をこまめに摂るのが正解。
また、便秘解消におすすめなのは
朝起きてすぐ、コップ1杯の水を一気に飲む
こと。
一気に胃に水が入りその下にある腸が刺激されるので、腸の活動が活発になるきっかけになります。
適度な運動

身体を動かすことで腸の運動を促進することができます。
普段運動する習慣がない方は、なんでもいいのでとりあえず毎日少し動いてみることから始めてみてください。
特に腰をひねったり、お腹に力を入れてみたり、お腹周りを動かすのがおすすめです。
筋トレを意識する場合は、便を押し出すときに使う腹筋下部や骨盤底筋を鍛えると◎
良質な油を摂る

ダイエット中は避けてしまいがちな油ですが、逆に摂取した方が良い油もあります。
そういった油は腸内で潤滑油となってくれる働きがあり、便秘解消への効果が期待できます。
また、腸の運動を促進してくれる効果を持つ油もあります。
不飽和脂肪酸の一種であるオメガ3は太りにくい油としてよく耳にする油です。
青魚の油、えごま油、亜麻仁油などを食べることで摂取できます。
私はサプリメントで摂っていますが、飲み始めてから、特に便秘の傾向があった月経前後も快便が続き、手放せない存在です。
エルダーフラワーコーディアル

エルダーフラワーは、昔からヨーロッパで親しまれ、「万能の薬箱」とも呼ばれるハーブです。
効能は多岐にわたり、感染症の初期症状の緩和や、消化器系に効果があるとされています。
私はIKEAでエルダーフラワーのシロップを購入したことがきっかけで出会いました。
マスカットに似た爽やかな味で、水や炭酸水で薄めると本当に爽やかで美味しくて、一時期ハマって毎日飲んでいました。
リラックス効果もあるので、冬場はお湯で割っても◎。
その時は便秘への効能など知らなかったのですが、「あら? お通じの調子がいいわ」と思って試しに飲むのをやめてみたら、調子が戻ってしまったんです。
それで「これかー!」と。
特に夏場、スッキリするのでお勧めです。
便秘茶

色々試してみたのですが、私が効果を感じたのは「モリモリスリム」という語感が面白い商品です。
凄く直接的な名前とパッケージが潔くて好きです。
頑固な便秘なので、あまり効果を感じることがなかったのですが、こちらは夜飲むと朝どうしてもトイレに行きたくなります。
体調なのか、慣れてしまうのか、効果を感じないタイミングもあったので、しばらく出なくてどうしても困っている時に飲むようにしています。
便秘改善ですっきり!

たかが便秘と思いがち。
特に慢性的だと数日お通じがなくても気にならなくなってきませんか?
でもお通じがない間は、不要な物や毒素が身体から排出されていないということ。
肌荒れ、ダイエット、便秘を解消するだけで良くなってくる部分も多くあります。
ぜひ、便秘気味の方は改善していってくださいね!