写真に文字を追加したり、SNSで画像プロフィールを作成したり、画像に文字を追加したいシーンはたくさんありますね。
今回は、スマホアプリを使ってプロフィールテンプレートに文字入れする方法をご紹介します。
おすすめ文字入れアプリ「Phonto」

文字入れに特化した画像編集アプリです。
テンプレートを使ったプロフィール作成など、特にテキスト入力をしたい場合に◎
おすすめポイント
- フォントの種類が豊富(日本語フォントもたくさん)
- フリーハンドだけでなく、ボタンで細かい位置調整ができる
- 操作が簡単でわかりやすい
Phontoの使い方
Phontoにテキストを挿入し、位置を調整する方法について説明します。
※画像をクリック、またはタップすると拡大表示できます。
背景に使用する画像を開く
テキストを挿入する
![]() | 画面上の適当な場所をタップ [文字を追加]をタップ |
![]() | テキストを入力する [フォント]ボタンをタップ |
![]() | 使用したいフォントをタップ ※右下の[日本語]ボタンをタップすると、日本語フォントが表示される |
![]() | [完了]ボタンをタップ |
テキストを移動する
![]() | 挿入したテキストをタップし選択 [移動]ボタンをタップ |
![]() | [レイアウト]ボタンをタップ |
![]() | 中央、上下端、左右端など、基本的なレイアウトが表示される テキストを置きたい場所に近いものをタップ ※今回は右上に配置する |
![]() | 三角形の方向キーで位置を調節する |
![]() | 移動画面と挿入したテキスト以外の場所をタップすると、移動画面が消える |
簡単楽しい文字入れライフを!

どうやって画像加工していますか? というお問い合わせを時々いただきますが、文字入れならPhontoは本当に優秀なアプリです。
感覚的に操作できるだけでなく、位置の微調整がここまで細かくできるアプリはとても重宝します。
matomeでもSNSで使えるプロフィールテンプレートを配布していますので、良かったら見てみてくださいね♪

テンプレート素材
配布素材は利用規約をご確認の上、規約の範囲内でご利用ください。